今年もカウントダウンが始まりましたね。
年末年始って、食べたり飲んだりする機会が増えて
休み明けは体が重くて
「太った~」
って思いますよね。
年末の追われるような家事から始まり年始を迎え
家族との時間も、久しぶりに会う友人との時間も嬉しいけど
なんだか疲れるし
少しでも疲れにくく、太りにくい年末年始を送りたい・・・
そんな方向けに
年末年始の飲食のコツをお伝えしたいと思います
年越しそば、お餅、おせちなどは
【糖質】が多い食べ物です。
そして、お酒は糖質が多いのも気になりますが
意識したいのは
アルコールの方なんです。
アルコールが体に入ると
体の反応としてアルコールの分解が第一優先になり
糖質をエネルギーするのなんて後回しになってしまいます。
お酒を飲んで食べ過ぎる
というのは、体にとってはとても重労働なんです。
とは言え、楽しい時間に
飲まない、食べないということってできないですよね。
そんな時の対策法は
【食物繊維を上手く摂っていく】事です。
空腹に、アルコールが一番良くない!
なんていいますが
その理由は
・血糖値が一気に上がる
・内臓への負担が大きい
ですよね。
食物繊維は、血糖値を緩やかに上げてくれる
とってもいい働きをしてくれる栄養素!
アルコールを飲む前に
サラダや海藻類などを口にしてから
アルコールを飲むようにしてみて下さい。
サラダなどが無い場合は
煮物でもOKです。
根菜は糖質が多い、と思ってしまいますが
その分食物繊維がかなり多く含まれているので
充分その役割を果たしてくれます。
年末年始の食べ物は
糖質が多いだけあって
食物繊維が大活躍!
上手に食べて
楽しい年末年始を過ごしてください
<冬にキャンペーン>
タイ式ウェルビーイングマッサージで温活を
<お得な情報配信中!お友達登録大歓迎です>
<ネット予約はこちらをクリック!!>
ウォータリリーではSNSやHPで季節のキャンペーンやオススメメニュー空き時間やお得情報などを投稿しています!
画像をタップして頂くとご覧になれます♪
◆季節のキャンペーン
◆1年中人気のハイパーナイフ!!
◆ウォーターリリーのHP
◆公式ラインはじめました!!
◆インスタグラム
今年も年に一度のご褒美コースが始まりました!
【タイ式ウィルビーイングマッサージ】
〜心と身体のエネルギーチャージ〜
とっても贅沢なコースのご紹介を致します!!
まずはハーブボールです!!
ハーブボールは
数種類のハーブを布にくるんで蒸し、
体に押し当てながらハーブの成分を浸透させることで
自律神経を整えたり、冷えの緩和するトリートメントです。
全身を芯から温めてくれるので「ハーブのお灸」などともいわれています。
タイやインドなどのアジア諸国を中心に、昔から治療で使われていて
産後の体力回復や、更年期症状の緩和などでも利用されている伝統療法です。
トリートメントではこんな風にお肌に直接押し当てていきます。
ハーブの成分を浸透させたところで
ホットストーンの登場です!
コリを溶かし
芯まで温めます
ハーブボール&ホットストーンでしっかり温めたら
リンパドレナージュで老廃物を流したり
コリをほくしていきます
台湾式リフレで
身体のインナーを活性化し
全身くまなく温め&デトックスをしたら
カッサフェイシャルORヘッドスパです。
お好きな方をお選びき
全身くまなくお疲れを癒していきます。
体質改善や、部肌効果なども期待できる冬のスペシャルコース
是非お試しください!!
【タイ式ウィルビーイングマッサージ】
〜心と身体のエネルギーチャージ〜
130分 ¥17890
こんにちは昌谷です
今年もあと1ヶ月をきりましたが、皆様にとって今年はどんな一年でしたか?
私は登山、ボルタリング、乗馬、サイクリング、、、
やりたい場所でやれたという幸せを原動力に、
仕事でも家庭でも笑顔で1年を締めくくりまた新しい年を迎えようと思います!
色々な土地に行くと、その土地で採れたものを使った食べ物や風習などが存在しますが癒しに関しても同じで
例えば、
先日宮古島へ行ってきたのですが、宮古島はじめ沖縄地方では、
月桃という植物が生息していて、その葉は昔から虫除けや、
ムーチー(お餅)を包むなど、料理に使われてきました。
更に、ワインの34倍ともいわれている高ポリフェノールや抗酸化作用が注目され、
スキンケア商品にも多く使われているようです。
月桃オイルを使ったトリートメントをうけてきましたが
、
生産されている方の想いも聞け、香りと共に大切な大切な宮古島の想い出となりました
Waterlily では冬のキャンペーンで使用しているハーブボールは、
ハーブ大国タイの伝統的な健康療法で、何種類ものハーブを布で包んだものです
タイではハーブは庭先や自然にはえてたりするので、
料理に使ったり癒しに使ったり医療としても使用されて昔からとても身近な存在
今回キャンペーンで使用しているハーブボールの中身は、
日本のもの、和ハーブといわれるもので作られています
(びわ、よもぎ、ウコン、ショウガ etc…)
それを温めて身体にあて、ハーブの効能と共に身体を緩めてくれます
それぞれの土地に存在している、
様々な癒しの形、その土地の歴史や人、植物たちのエピソード
難しいことは置いておいて、
ただただ自分に合ってて気持ちよくリラックスできる方法が見つかるって幸せな事だと思います
皆様が自分にとってピッタリの癒しの形が見つかるよう今後もお手伝いできればと思います!
ハーブボールのキャンペーンは2月末までやっていますので
この機会にタイの癒しを体験してみませんか?
#kunitachiwaterlily