こんにちは、森本です
最近は朝晩が冷え込むせいか、からだを温めながらほぐすコースを希望される方が増えてきました
特にハイパーナイフとホットストーンが人気です
どちらも体の芯からしっかり温めるものですが、
どう違うのか…?
今日はその使い分けについて、お話しさせていただけたらと思います
まず、からだを温めるものはたくさんありますが
ハイパーナイフは、高周波の「電気」
ホットストーンは、玄武岩からでる「遠赤外線」
が、もとになっています
どちらもカラダに入ると、
細胞の中の”電子”や”分子”が活発になり、
振動し合うことで「熱」が発生
すると細胞が、
新しい酸素をいれ、
古い酸素を出す”新陳代謝”が活発になり
リンパや血の巡りがよくなります
カラダ自体が元気になるので
おわった後もポカポカ感がつづくのは、
これが理由なんです
しかし、この2つの大きな違いはというと…
”ハイパーナイフ”は、
「電気」の中でも高周波という波長を使っているので
1パーツ10分という短時間でも、しっかり深部まで温めます
さらに、振動が早いので
固まったコリや、脂肪細胞同士をくっつけているまわりの膜まで
溶かしてしまうことができるんです
一方、”ホットストーン”は、
太陽からもでているほどの自然でゆったりとした波長なので
体になじみのあるペースで、じんわり温めていきます
(日向ぼっこでポカポカしてくるのも、遠赤外線なんですよ)
また、施術中にストーン同士をかるく「コーン」とぶつけて鳴らすのですが
この振動が、よりリラックス効果を高めています
つまり、
「ハイパーナイフ」は、短時間でしっかり温めたり、部分的なコリや脂肪をとかしたい時
「ホットストーン」は、体に負担をかけずじんわり温まり、ゆったりリラックスしたい時
にオススメということです
もちろんおカラダの形や体質、好みによっても違いますので
実際に体感されてみるのもいいかと思います
寒さがましてくるこれからの時期、自分好みの”温活”ぜひおためしください
ネット予約はコチラから
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Water Lily <ウォーターリリー>
Tel :042-577-1787
住所:東京都国立市東1-6-25 丸信ビルB1F
毎週水曜日は、「週ナカLucky☆ポイント3倍デー」
◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
~セラピスト募集中~ くわしくはコチラをご覧ください